〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-8-10

アイコン048-420-9661

診療時間
10:00 ~ 13:00 /
14:30 ~ 20:00 /
  • ▲土曜:9:00~17:00

  • ★日曜:9:00~16:00
  • ※定休日:祝日

キービジュアル

磨き残しが多いのはどこ?

2023年10月15日

こんにちは♬

 

毎日丁寧に歯を磨いていらっしゃる方も多いかと思います。実は磨き残しが多い場所はある程度決まっており、そちらを意識して磨いていただくと、普段の歯みがきでより効果的に汚れを落とすことが出来ます!

 

今回は、磨き残しが多い場所についてご紹介します♬

 

 

磨き残しが多い箇所は、ズバリ「利き手側の歯の裏側(内側)」です。右利きの方であれば、右側の奥歯の裏側、左利きの方であれば、左側の奥歯の裏側ということです。

 

利き手側の歯の裏側(内側)を磨くときには、手首を返さないと歯ブラシの毛先が磨きたいところにしっかりと当たりません。また、力が入りにくいため、他の箇所に比べて磨き残しが多くなりやすい傾向にあります。

 

したがって、歯を磨くときには「利き手側の歯の裏側(内側)」からスタートするのがおすすめです✨

 

どうしても歯ブラシで磨きにくい、という場合は、以前ご紹介したワンタフトブラシを使うのも良いでしょう。

 

このほかにも磨き残しが多い傾向にあるのは、次のような箇所です。

 

・下の前歯の裏側

・歯と歯ぐきの境目

・歯と歯の間

・奥歯の噛み合わせの溝

 

どの場所を磨くときにも、歯ブラシの毛先を磨きたいところにしっかりと当てて、小刻みにに動かすようにします。

 

下の前歯を磨くときには、歯ブラシを縦にして磨きましょう。

 

また、歯科医院では歯科衛生士がどこが磨けているか、磨けていないかをチェックし、患者様お一人おひとりのお口の中の状況に合った磨き方をアドバイスいたします。

 

歯ブラシはもちろんのこと、デンタルフロスや歯間ブラシの選び方のお手伝いもいたしますので、お気軽にご相談ください✨

 

ご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

 

歯ぐきのセルフチェック

2023年10月1日

こんにちは♬

 

歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいたころには症状が進行してしまっていることも少なくありません。

 

今回は、歯ぐきのセルフチェックについてご紹介します♬

 

 

歯を磨くときに、つい歯ばかりを見ていませんか?

ぜひ、ご自身の歯ぐきの状態をチェックしてみましょう。

毎日観察することで、ご自身の体調による変化や歯肉炎・軽度の歯周炎による変化などに気がつけるかもしれません。

 

歯ぐきのセルフチェックでは、次に挙げるポイントを中心に歯ぐきを観察してみましょう✨

 

・歯ぐきが赤く腫れているか

・口臭が気になるか

・歯ぐきがやせてきたように感じるか

・歯と歯の間にものがつまりやすいか

・歯磨きをした後、歯ブラシに血がついたり、すすいだ水に血が滲んでいるか

・歯と歯の間の歯ぐきがぶよぶよしているか

・歯が浮いたような感じがするか

・指で触ると歯がぐらぐらするか

・歯ぐきから膿が出ているか

 

(8020推進財団の資料より抜粋)

 

これらの項目のうち、一つでも当てはまることがあれば歯周病になっている可能性があります。症状が進行しないうちに対処できるよう、早めに歯科医院を受診しましょう。

 

また、特に当てはまる点がなかったとしても、定期的な検診やクリーニングは歯周病を予防するために非常に重要です。

 

検診やクリーニングのご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

 

ワンタフトブラシ、使ってみませんか?

2023年09月15日

こんにちは♬

 

毎日の歯磨き、歯ブラシで磨くだけで終わりにしてはいませんか?

 

今回は、ワンタフトブラシについてご紹介します♬

 

 

 

むし歯や歯周病を予防するには、プラークもしっかり落とすことが大切です。

 

通常の歯ブラシでは届きにくい細かな箇所には、ブラシの毛束が円錐型に一つにまとまっている形状をしているワンタフトブラシがおすすめですよ🎵

 

 

ヘッドが小さく小回りがきくワンタフトブラシは、様々な場面で活躍してくれる1本です❣例えば、

 

・歯並びに凹凸があるところ

・ワイヤー矯正の装置のまわり

・奥歯のさらに奥の面

・親知らずまわりや生えかけの親知らず

・抜けた歯と隣り合う歯

・インプラントまわり

・乳歯から永久歯に生え変わる時期のお子さまの仕上げ磨き

 

など、このような場面でワンタフトブラシを使用していただくと、円錐型のブラシが磨きたいところにピンポイントにフィットし、効率よくプラークを落とすことができますよ✨

 

ワンタフトブラシで磨く際は鉛筆と同じように握り、山型になっている毛先を磨きたい場所に直角に当て、力を入れ過ぎないように気をつけながらブラシを細かく動かします。

前回までのブログでご紹介したようなデンタルフロスや歯間ブラシと併用すると、さらに効果的です🦷

 

ワンタフトブラシの使い方にご不安がある場合は、お気軽に歯科衛生士にご相談ください✨ご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

 

歯間ブラシの使い方をマスターしましょう

2023年09月1日

こんにちは♬

 

毎日の歯磨き、歯ブラシで磨くだけで終わりにしてはいませんか?

 

今回は、歯間ブラシの選び方や使い方についてご紹介します♬

 

 

 

むし歯や歯周病を予防するには、歯と歯の間のプラークもしっかり落とすことが大切です。

 

歯と歯の間やブリッジの人工歯の下には歯ブラシの毛先は届きにくいため、歯間ブラシを使って効率よくプラークを落とすのがおすすめですよ🎵

 

 

歯間ブラシには、本体そのものに角度がついている「アングルタイプ(L型)」と、ご自身で好みの方向に曲げられる「ストレートタイプ(I型)」があります。初心者の方や奥歯に重点的に使いたい方は、アングルタイプを選んでみましょう❣

 

①歯間ブラシを使うときには、鏡を見ながら行います。

 

②軽い力で歯間ブラシを持ち、歯ぐきに沿わせて少しブラシを斜めにしながら歯と歯の間に入れます。ブラシが入ったら、歯面に沿わせるように水平に5~10往復ほど動かし、プラークを絡めとります。

 

③外側からだけでなく、内側からもブラシを入れ、満遍なくプラークを除去しましょう。

 

歯間ブラシを使うときには、歯ぐきを傷つけないようにすることが大切です。

歯周病が進行して歯ぐきが下がった箇所や、ブリッジの繋がっている冠の下の部分には、デンタルフロスよりも広い範囲を効率よく清掃できる歯間ブラシがおすすめですよ✨

 

また、メーカーにより異なりますが、歯間ブラシには様々なサイズがあり、ご自身のお口の中の状態によって適切なサイズを選ぶことが大切です。サイズが大きすぎると歯ぐきを傷つけてしまい、逆に小さすぎると清掃効率が悪くなります。

患者様に合った歯間ブラシを選ぶお手伝いや使い方のアドバイスもいたしますので、お気軽に歯科衛生士にご相談ください✨

 

ご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

 

デンタルフロスの使い方をマスターしましょう

2023年08月15日

こんにちは♬

 

毎日の歯磨き、歯ブラシで磨くだけで終わりにしてはいませんか?

 

今回は、デンタルフロスの選び方や使い方についてご紹介します♬

 

 

 

むし歯や歯周病を予防するには、歯と歯の間のプラークもしっかり落とすことが大切です。

 

歯と歯の間には歯ブラシの毛先は届きにくいため、デンタルフロスを使って効率よくプラークを落とすのがおすすめですよ🎵

 

 

デンタルフロスには、指に巻き付けて使う「ロールタイプ」と、持ち手がついている「ホルダータイプ」があります。デンタルフロスの使い方に慣れていない方は、ホルダータイプから初めてみましょう❣

 

  • デンタルフロスを使うときには、鏡を見ながら行います。
  • 歯と歯の間に糸をあて、のこぎりを動かすように前後に動かしながらゆっくりと糸を入れていきます。
  • 歯の根元まで糸が入ったら、歯の側面に糸を沿わせるようにして上下に動かし、プラークを絡めとります。
  • 反対側の側面も、同様に糸を動かします。
  • 糸を入れるときと同じように、ゆっくりと前後に動かしながら糸を取り出します。

 

デンタルフロスを使うときには、歯ぐきを傷つけないようにすることが大切です。

糸をぐっと押し込むのではなく、ゆっくり動かすのがポイントですよ🦷✨

 

デンタルフロスにはたくさんの種類があり、当院でもさまざまな特性のフロスを揃えております。

患者様に合ったデンタルフロスを選ぶお手伝いや使い方のアドバイスもいたしますのでお気軽に歯科衛生士にご相談ください✨

 

ご予約はお電話やwebからお待ちしております🦷

子どものうちに矯正治療をするメリットとは?

2023年08月1日

こんにちは♬

 

夏休みのうちに、お子さまの矯正治療をご検討なさる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか🦷

 

今回は、子どものうちに矯正治療をするメリットについてご紹介します♬

 

 

 

矯正治療というと、歯並びをきれいにするために行うものというイメージが強いかもしれませんが、当院で行っている小児矯正は「歯並びが悪くなる原因を取り除く」ことを目的としています✨

 

そもそも、歯並びが悪くなるのは、歯が並ぶスペースが足りないからです。

 

現代は食生活の変化から噛むという動作が昔よりも減り、顎の成長が不十分な子どもが増えていると考えられています。

 

その結果、歯が並ぶためのスペースが不足して、歯並びや噛み合わせが悪くなるということです。

 

成長期にある子どもの時期であれば、顎の骨の成長をコントロールしながら矯正治療を進められます。顎の骨を広げて歯が並ぶスペースを確保することができるだけでなく、様々なメリットがあります。

 

・咀嚼機能の改善

・喘息の改善

・アトピー性皮膚炎の改善

・アレルギー性鼻炎の改善

・いびきの改善

・睡眠時無呼吸症候群の改善

・学習能力向上の可能性

 

 

当院では、このような状態を補うような装置やトレーニングで顎の骨の成長を促し、歯が適切に並ぶための矯正治療を行っています。

 

矯正相談は無料で行っておりますので、お気軽にご相談ください🦷✨

ご予約はお電話やwebからお待ちしております😊

むし歯になりやすいおやつ、なりにくいおやつ

2023年07月15日

こんにちは♬

 

7月も半ばに入り、もうすぐ来る夏休みを楽しみにしているお子さまもたくさんいらっしゃるのではないでしょうか🍉

 

今回は、むし歯になりやすいおやつとなりにくいおやつをご紹介します♬

 

 

お子さまにとっておやつは楽しみな時間ではありますが、むし歯にならないように気をつけたいですよね🦷

 

むし歯になりやすいおやつには、次のようなものがあります。

 

  • 歯につきやすいクッキーやドーナツなど
  • 口の中に長く停滞する飴やキャラメル、グミなど
  • 砂糖を多く含み、口の中が酸性に傾きやすい炭酸飲料など

 

このように、砂糖を多く含むものが口の中に長く残ることで、繁殖したむし歯原因菌がつくり出す酸によってエナメル質が溶け出しやすくなるのです。

 

では、どのようなおやつであればむし歯になりにくいのでしょうか?✨

 

先ほどご紹介したむし歯になりやすい条件の逆を考えていただくと、わかりやすいかと思います💡

 

具体的には、

 

  • 砂糖を多く含まない
  • 歯につきにくい
  • 口の中に長時間残らない

 

これらの条件を満たすものが、むし歯になりにくいおやつとしておすすめです。

 

例えば、せんべいやナッツのように糖分が少なく、よく噛むことで唾液の分泌を促せるものや

 

仮に甘いものであっても、アイスクリームやゼリー、果物のように歯につきにくく、口の中での滞在時間が比較的短いものはむし歯になりにくいといえるでしょう🍨

 

また、おやつを1日に何回も食べることはむし歯のリスクを高める行動です⚠

1日に1回と決めて、だらだらと食べないようにします。

 

 

おやつは適度に楽しみ、むし歯を予防しましょう。

 

夏休み期間中には、ぜひお子さまの定期健診もお忘れなく🦷✨

ご予約はお電話やwebからお待ちしております😊

 

ラバーダムについて

2023年07月1日

こんにちは♬

 

歯の根の治療をする際に用いる緑色のシートをご存知でしょうか?🦷

今回は、ラバーダムについてご紹介します♬

 

 

ラバーダムとは、むし歯や根管治療の際に、治療する歯だけを露出させるためにかけるゴム状のシートのことです。

 

歯の根の治療をするときに一番大切なことは、細菌による感染を防ぐことです。

 

唾液にはたくさんの細菌が含まれているので、これが治療部位に流入すると、感染のおそれがあります。

 

ラバーダムをかけることで治療部位に唾液が侵入するのを防ぎ、無菌状態を作り出すことができるのです✨

 

とある研究結果によると、ラバーダムを使用しないで歯の根の治療を行った場合の成功率が50%以下だったのに対し

 

ラバーダムを使用して治療を行った場合は90%以上治療が成功するというデータが得られたそうです🦷

 

歯科先進国であるアメリカやヨーロッパではラバーダムの使用が義務化されているのに対し、日本ではラバーダムを使用している歯科医院は1%程度とも言われていますが

 

当院では患者様に安心で安全な歯科治療をご提供したいという想いから、状況に応じてラバーダムを使用しています😊

 

 

ラバーダムを使用した治療についてご不明点などがございましたら、お気軽にご相談ください🦷✨

ご存知ですか?予防歯科

2023年06月15日

こんにちは♬

 

歯が痛くなってから歯科医院に行くのではなく、定期的に歯科医院に通ってむし歯や歯周病を予防する「予防歯科」をご存知ですか?

今回は、当院の予防プラグラムをご紹介します♬

 

 

むし歯や歯周病を予防するためには、ご自宅での毎日の歯磨きに加え、定期的に歯科医院で処置を受けることが大切です。歯磨きだけではどうしても落とし切れない汚れがあるため、その汚れを落とすためには歯科医院での専門的なクリーニングが必要です。

 

一般的に行われているクリーニングではプラーク(歯垢)や歯石を除去しますが、当院では細菌を除去するために更に進んだ処置も行っています✨

 

むし歯や歯周病の原因となる細菌は、目には見えません。そのため、お口の中にどのような細菌がいて、どの程度の活動性をもっているのかを唾液検査で調べることができます!検査の結果から得られた情報を分析して、患者様お一人おひとりに合ったオリジナルの予防プログラムを作成いたします🦷

 

また、当院では歯科衛生士の担当制を導入しております😊

患者様から大変ご好評いただいている制度で、患者様のライフスタイルやお口の中の状態を担当の歯科衛生士が把握した上でどのようなケアが必要かをアドバイスいたします✨

 

歯科医院でクリーニングを受けていただくことも必要ですが、患者様ご自身で行っていただく歯磨きはそれと同じくらい大切です。ご自宅でのケアをしっかり行っていただけるよう、私たちがサポートいたします💪どんな些細なことでも遠慮なくお話しください🦷

 

 

皆さまの歯とお口の健康を守るためにも、是非当院の予防プログラムをご活用ください♬

お電話やwebからお待ちしております😊

6月は歯と口の健康週間

2023年06月1日

こんにちは♬

 

6月4日から10日は、「歯と口の健康週間」です!🦷

 

 

歯と口の健康週間は、厚労省(当時の厚生省)、文科省(当時の文部省)と日本歯科医師会が1958年から実施しているものです✨

 

はじめは6月4日の頃に合わせて「むし歯予防デー」として実施していましたが、少しずつ名称を変えながら現在の形となりました🦷

 

この週間を通して、皆さまに歯と口の健康を守るための正しい知識を知っていただき、そして歯の病気の予防と早期発見・早期治療を心がけていくことを目的としています。

 

今年の歯と口の健康週間の標語は、

「手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで」

です✨

 

毎日の歯磨き、つい自己流になってしまっていませんでしょうか❓

 

毎日の食事を美味しく楽しみ、健康で長生きするためにはご自身の歯が残っていることが大切です。加齢に伴い歯を失ってしまう二大原因はむし歯と歯周病ですが、これらの歯の病気を予防するには、歯磨きでプラーク(歯垢)を落とすことが最も重要です。ただ磨けばいいということではなく、歯磨きは正しく行ってこそ、効果的にプラークを落とすことができます。

 

当院の定期検診では、歯磨きでどのくらいプラークが落とせているかを歯科衛生士が拝見し、お一人おひとりに合った磨き方もアドバイスさせていただいています✨

正しく磨けているか分からない…という方も、是非定期検診にお越しください🦷

 

80歳で自分の歯を20本以上残せるよう、毎日の歯磨きや定期的な歯科検診を欠かさないようにしましょう✨

定期検診のご予約は、お気軽にお問合せください😊

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒332-0017 埼玉県川口市栄町3-8-10

048-420-9661048-420-9661

  • web予約
  • メール相談

page top