日本矯正歯科学会「認定医」が在籍
相談0円
【大人の矯正】
- 前歯だけの部分矯正
- 目立ちにくい矯正
【子供の矯正】
- プレオルソ
- 床矯正
【大人の矯正】
【子供の矯正】
以前は矯正治療というと、「金属のギラギラした装置をつけるので目立つ」「治療期間が長い」「費用が高い」「治療中、痛みを我慢しなければならない」など、綺麗な歯並びを整えるためにいくつかの我慢をしなければならない治療でした。
しかし最近では、「目立ちにくい」「治療期間の短縮」「低コスト」「痛みの軽減」などができる治療法や装置が生み出されています。
当院も、その流れに応じた治療法・装置をご用意しています。
大人の矯正と子供の矯正で、分けてご説明します。
前歯を部分的に矯正したケース。治療後に保定装置をつけないと後戻りするリスクがあります。
気になる前歯を整えるのが部分矯正。
お口全体の矯正治療と比べ、「低価格」「短期間」というメリットがあります。
利用する装置も「目立ちにくい」装置をご提案しています。
前歯2本だけ、すきっ歯だけ、八重歯だけ、下の歯だけ、など患者様のお口の状態とご希望に応じて柔軟に対応可能です。
利用する装置、治療時間などが本格的な矯正と異なるため、その分、部分矯正では低コストで治療が可能になります。
あくまで「部分的」に歯を動かしますので、その分、治療期間も短縮されます。
本格的な矯正では数年かかるのが通常ですが、部分矯正の治療期間は数ヶ月で終了します。
従来型の金属の装置もありますが、歯の色によくなじむ半透明な装置、透明なマウスピース型の装置をご選択いただけます。
※注意※
部分矯正は、歯並びの状態によってはできないこともあります。
その場合は、お口全体の矯正をご提案いたします。できるかできないかは専門家でないと判断できませんので、まずはご相談ください。
従来型の装置の他、歯の裏側に装置をつける「裏側矯正」「透明なマウスピース型」の矯正装置があります。ライトフォース理論と呼ばれる原理を取り入れた装置のため、従来よりも「痛みの軽減」に効果があります。
皆様がよくご存知の矯正は「歯の表側」に装置を付けるものだと思います。しかし、裏側矯正はその名の通り、歯の裏側に矯正装置を付けますので、他の人に気づかれることはありません。右の画像を見ていただければ一目瞭然ですね。
矯正装置の中には目立たない装置がいくつかありますが、この裏側矯正が一番目立ちません。装置を付けている事さえも気づかれることはほぼないと思います。
マウスピース矯正は透明なマウスピースを口にはめ、何度か新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を移動させる矯正治療方法です。
取り外し可能ですので、食べたい物が何でも食べられ、食後の歯磨きや装置の洗浄も簡単に行うことができる反面、装置を装着する判断は患者様に一任されるため、装置を付ける時間が短く、つけない期間があった場合は、治療期間が長くなってしまうというデメリットも存在します。
当院では世界でもトップクラスのシェアを誇る「クリアコレクト」というメーカーを採用しています
小児矯正のケース。治療後に保定装置をつけないと後戻りするリスクがあります。
現代人は栄養状態がいいので、「歯」自体は大きくなるのですが、食の多様化、軟食化に伴い咀嚼回数が激減したことで歯が生える土台の「顎」が適切に成長しません。
つまり狭い顎のスペースに大きい歯が無理やり生えるため、歯並びはガタガタになります。
一般的に行われている矯正治療では、対症療法としてガタガタになってしまった歯を工夫しながら綺麗に整える治療を行いますが、それでは根本的な改善にはなりません。その理由として、一度並べた歯が時間の経過とともに後戻りしてしまうことからもご理解いただけると思います。
つまり、歯が生える「顎のスペースを広げるアプローチ」をしなければならないのです。
広げることで無理なく歯が顎に並ぶようになります。
ではどうすれば顎の成長を促すことができるのか?
具体的には、顎を適切に成長させるため「しっかり噛む」食事に改善したり、お口全体の機能を適切に成長させるための筋肉(頬や舌)の訓練、そして歯並びを悪化させる悪いクセ(指しゃぶり、口で呼吸する、ほおづえなど)を改善します。
この取り組みと同時に、当院では「プレオルソ」「床矯正」等の装置も利用します。ここでは「プレオルソ」「床矯正」と呼ばれる装置に関してご説明します。
「プレオルソ」とは、マウスピース型矯正装置で、子供の歯並びを改善する装置です。
この装置の特徴は「歯を直接動かす」のではなく、歯並びを悪くしている原因(口の周りの筋肉)を改善することで「間接的に歯並びを改善」していくことです。
歯は適当に生え並んでいくのではなく、「舌・頬・唇の筋肉」のバランスに合わせて並んでいきます。
つまり、この口周りの筋肉のバランスが悪ければ歯並びは悪くなり、バランスが良ければ理想の位置に自然と並んでいくのです。
プレオルソは、お口に入れることで自然と口周りの筋肉を訓練しバランスを調整してくれますので、結果、歯が正しい位置に並んでいくことになります。
床矯正は、入れ歯のような取り外しができる装置を口の中に入れ、ご家庭でネジを巻いて顎の大きさを徐々に拡大していきます。幼児でも簡単に取り外しができ、快適に矯正治療ができます。次のような特徴があります。
よく、「小さい頃に歯並びを良くしていた方がよいですよ」という話を耳にすることがあると思います。
これの本当の理由、ご存知ですか?
その理由は、大人と異なり、子供には「成長力」があり、これを矯正治療の際にうまく利用することで、歯並びや骨格を自由にコントロールできるからです。
大人になってしまうと、その成長力はもう利用できません。
そのため、治療期間がどうしても長くなったり、子供と比べ、歯並びや骨格をコントロールすることは難しくなります。そのため、外科処置を行わなければならないケースも出てきます。
「成長力」を利用することで、具体的に次のようなメリットが生まれます。
抜歯をする必要があるのは、歯を並べるためのスペースを確保するためです。しかし、子供の場合、顎の骨の成長をコントロールすることでこのスペースを生み出すことができます。そのため、基本的に抜歯をしないというのが子供の矯正となります(ケースによっては抜歯が必要なこともあります)。
特に出っ歯や受け口の場合、顔貌にもその影響が大きく表れます。学校の友達に、その顔貌を指摘されることもあると思います。それが原因で、心を閉ざしてしまうお子様も多く見てきました。矯正治療をすることで、歯並びだけでなく、顔貌も大きく変化し、いわゆる「かっこいい」「綺麗」な顔貌への誘導が可能になります。
歯並びが悪いと、どうしても「磨き残し」が出てしまい、そこから虫歯や歯肉炎になる可能性が高まります。
歯並びが綺麗に並ぶということは、磨きやすい歯並びになると同義になりますので、お子様の虫歯リスク等が大きく減ることになります。
当院では、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。